close

sub_02.png

pho_01.png

大正9年 山形市に生まれる。
昭和13年に家業の鋳物業を継ぎ茶釜制作一筋に打ち込んできた。
昭和26年に日展で初入選して以降、7回入選。斬新な造形と、地肌、地紋にも工夫を凝らした気品ある作品が評価されて数々の賞を受賞し、昭和36年に昭和天皇、昭和54年には皇太子殿下へ献上の釜を謹作。平成4年には勲四等瑞宝章を受章。
平成8年には山形県内在住者として初めて重要無形文化財・人間国宝(茶の湯釜)に認定された。
山形鋳物の知名度がほとんどなかった昭和30年代から東京都内などで展示会を開催し、優れた作品制作と合わせて山形鋳物の文化を全国に知らしめた。
平成21年6月23日 享年89歳


 

sub_03.png

大正 9年
山形市に生まれる
昭和13年
5月家業の鋳造業を継ぐ
昭和25年
重要無形文化財「茶の湯釜」保持者・長野垤志に師事
昭和26年
日展初入選 以来七回入選
昭和35年
日本花器茶器展・読売新聞社賞受賞
昭和36年
昭和天皇山形県行幸の際、献上の釜謹作
昭和38年
日本伝統工芸展・工芸会会長賞受賞
昭和40年
中小企業展・通商産業大臣賞受賞
昭和46年
日本伝統工芸展・出品作品文化庁買上
昭和47年
日本伝統工芸新作展・日本工芸会賞受賞
昭和51年
日本伝統工芸展・NHK会長賞受賞
昭和52年
斎藤茂吉文化賞受賞
昭和53年
日本伝統工芸展・審鑑査委員十回歴任
昭和53年
日本伝統工芸展・特待出品
昭和54年
皇太子殿下山形県行啓の際、献上の釜謹作
平成 3年
日本伝統工芸展・重要無形文化財保持者選賞受賞
平成 4年
勲四等瑞宝章受章
平成 8年
重要無形文化財「茶の湯釜」保持者認定
平成 8年
山形市名誉市民選定
平成 9年
河北文化賞受賞
平成10年
文化庁買上
平成11年
日本伝統工芸展作品文化庁買上
平成12年
山形県郷土館開館五周年記念事業
やまがた人間国宝 三人の会

pho_03.pngpho_02.png

sub_04.png
sub_05.png

現代感覚溢れるすっきりとした造形美にこだわり、きめ細やかで美しい釜肌を、生涯を通して追求し続けた。
鉄と云う素朴な素材、自然の造り出した土と砂、形状と鋳肌の変化が醸し出す手仕事の温もりは限り無い魅力に満ちております。釜に魅せられ、此の極の無い仕事の世界に入って五十余年、自分なりに精進を重ねて参りました。図らずも平成八年重要無形文化財保持者の認定を受け、此の伝統工芸の世界に身を置く私にとって生涯を掛ける仕事になりました。

arrow
arrow
    創作者介紹
    創作者 三寶堂茗茶 的頭像
    三寶堂茗茶

    三寶堂茗茶 Sanbaotea1978

    三寶堂茗茶 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()